-
清少納言知恵の板
¥2,980
SOLD OUT
18世紀の日本で生まれたといわれる 正方形を7片に分割したシルエットパズルです。 ヨーロッパで生まれた「タングラム」とほぼ同時期に日本でも同様のシルエットパズルができていたということがとても不思議ですね。 江戸時代の日本で「清少納言」は頭がよいの代名詞のようなもの。 その清少納言が考えたのではないか?ということで、江戸の庶民の間で一大ブームになったとか?! 脳トレに最適なこの清少納言は、なんと!カタカナがこの7ピースでできてしまうんです!
-
ラッキーパズル
¥2,980
脳トレにぴったりのシルエットパズルシリーズより~ 古代エジプトの古墳に残されていたものから考案された古典的なシルエットパズルの代表作。 「ラッキーパズル」7つのピースから、ハート、金魚、馬、カブなどなど実にいろいろな形を作り出すことができます。 7ピースのうち、五角形が1個、四角形が4個、三角形が2個。しかも、三角形2個と四角形2個は全く同じ形でサイズのもの。これが簡単かな?と思えば、なかなか、なかなか、さらに難易度をあげています。 まずは、箱の中にきちんと入れてみましょう。次は、別名「クロスパズル」とも言われる所以でもある「十字架」を作ってみてください。 シルエット見本と回答をおつけしていますが、見本以外にもたくさんのシルエットが作れますよ。 [サイズ(約)] 枠 縦170mm×横140mm×厚み25mm パズル 縦150mm×横120mm×厚み25mm [材料] 栂、パイン集成材など ※カラフルver.もできました※ https://nokonokoba.handcrafted.jp/items/32525312 ※1つ1つが手作りなため、木目や色味、サイズや重量などがWEBページと若干異なる場合がありますのでご了承ください。
-
タングラム
¥2,980
正方形を三角形が五片と正方形と平行四辺形の7片に分割してある、非常に有名なカッティングパズルです。 まずは、バラバラにしてもとの正方形に戻してください。 それが簡単になったら、シルエットをみて、いろいろな形を作ってみてください。 シルエットパズルとは、シルエットの形から、どのようにピースを組み合わせれば同じ形を作れるか?というパズル。 人間、動物、物、植物、文字など、シルエットの数は無限大。 商品には10種類のシルエットと解答をおつけしていますが、「タングラム 作品集」と検索するとたくさんのシルエットがでてきますよ。 おうち時間を楽しく過ごすため、脳トレにぴったりのパズルです。 [サイズ(約)] 枠 縦140mm×横140mm×厚み25mm パズル 縦120mm×横120mm×厚み25mm [材料] 栂、パイン集成材など ※1つ1つが手作りなため、木目や色味、サイズや重量などがWEBページと若干異なる場合がありますのでご了承ください。